バイオリン発表会の選曲【中・中上級おすすめ】

バイオリン発表会の選曲 中上級

バイオリンの発表会で映えるおすすめの曲をリストアップしました。

ポジションチェンジが自由に出来るようになると曲の進度が今までよりも速くなり、難曲にも挑戦できるようになります。

ここでは、鈴木教本7-8巻以上の曲が弾けるようになった時に挑戦していきたいおすすめな曲をリストアップしてみました。

合わせて読みたい

バイオリン・演奏に役立つおすすめ音楽まんが 

バイオリン発表会の曲【バイオリンソナタ・おすすめは?】

バイオリン発表会が楽しくなる服装選び子供編

バイオリン発表会【大人の衣装おすすめは?】

バイオリン音程が悪い人の 改善練習

コンクールでも定番の曲

クライスラー作曲「前奏曲とアレグロ」(プニャーニのスタイルによる)

クライスラーは、他の作曲家の長い曲を5分程度に編曲し、演奏会で演奏したことで有名です。

 

現在、テレビ撮影での曲は視聴者が飽きてしまうので、長くても3分と言われています。

 

クライスラーも過去の曲を当時の聴衆のために聞きやすい長さに編曲した作曲家だけあり、クライスラー作曲の曲は聴衆が聞きやすく舞台映えする曲が多く、中でも人気な曲が前奏曲とアレグロ。

 

クライスラー 前奏曲とアレグロ 難易度

「前奏曲とアレグロ」はテクニック的には難しい曲ですが、子供のうちは身体が柔らかいので、意外と弾けてしまうので、曲の進度が早い子は6、7歳くらいで挑戦できる曲です。

 

とはいえ、重音が汚かったり、移弦が上手に出来ずに弓が飛ばなかったりするので、演奏会で美しく弾けるようになるには、

 

クロイツェルで移弦の練習

ドントOP35の1番で重音練習をすることをおすすめします。

なので、小さい頃に弾いておいて大人になったらもう一度勉強しなおすと良い曲です。

楽譜

「前奏曲とアレグロ」の楽譜はピースでも売っていますが、愛の喜び,愛の悲しみ,美しきロスマリンなど他の曲も入っている曲集を購入するとお得です。

ヴィエニャフスキでまず挑戦したい1曲

ィエニャフスキ作曲  レジェンド
ゆっくりな曲なので、ヴィエニャフスキの曲の中でも弾きやすい1曲ですが、曲のダイナミックをつけないと単調なつまらない曲になってしまうので、弓の配分とビブラートに気を付けて弾きたい曲です。

楽譜

新しいバイオリン教本の6巻に入っています。

中級の人が弾くのにとても弾きやすい運指になっています。

ハイポジションが弾けるになったら挑戦したい一曲

ガニーニ作曲 モーゼ変奏曲「ロッシーニの主題による」

G線だけで弾くモーゼ変奏曲。

パガニーニが、友人ロッシーニのオペラのメロディーを編曲した作品です。

テーマが何度もバリエーションを変えて出てくるので聞いていて楽しい曲です。

G線のハイポジションを弾く時に指が痛くなることもあるので、あまり小さい子にはおすすめしません。

楽譜

新しいバイオリン教本の6巻に入っています。

弾くスピードがある子供におすすめの一曲

ラサーテ作曲 ザパテアド

ワンボウスタッカートが少し難しいですが、リズム感をつけるのに良い曲です。

楽譜

難しく聞こえて意外と弾きやすい曲

ィエニャフスキ 作曲 スケルツォ タランテラ

難しそうに聞こえますがハイフェッツほど速く弾かなければ意外と弾きやすい曲です。

 

スケルツォタランテラ 難易度

同じテーマが何度も繰り返されるのと、歌う所が少ないので新しいバイオリン教本6巻に出てくる「華麗なるポロネーズ Op.4:ヴィエニャフスキ」、「チゴイネルワイゼン Op.20 :サラサーテ」よりも比較的簡単に弾けると私は考えています。

 

小中学生などで、弾くスピードが出る子におすすめな曲です。

 

楽譜

左手の練習、ボーイングの練習曲で有名なシェフチークの練習つきの楽譜。
ここに書いてある練習をすると「スケルツォ タランテッラ」が弾けるようになっているという興味深い楽譜です。

ボーイングの練習になる1曲

ソティエや弓の先を使ったり、速い全弓の練習が沢山出てくるので、ボーイングの練習に良い1曲です。

序奏とタランテラ 難易度

バイオリニストが作った曲だけあり、同じ重音でボーイングを変えていたり、音程も取りやすい曲です。

しかし、速い全弓、弓先だけで弾いたり、弓を飛ばしたり、ボーイングテクニックが必要になります。

 

シェフチークのボーイング教本でボーイングテクニックを鍛えた後に弾くと楽に弾けます。

 

 

パガニーニのコンチェルトを弾く準備として弾きたい曲

ガニーニ・クライスラー編曲 ラ カンパネッラ

リストも憧れてラ カンパネッラを作曲したほど素敵なメロディーなパガニーニのバイオリンコンチェルト2番の3楽章の「ラ カンパネッラ」。

コンチェルトの3楽章はダブルのフラジオレットが出てきて難しいですが、クライスラーが5分程度に簡単に編曲してくれたクライスラー版はリコシェを練習すれば弾けます。

楽譜

 

まとめ 発表会におすすめの曲

発表会で弾く曲に迷ったら、大人はゆっくり歌う曲もいいですが、子供にはゆっくり歌う曲よりも少し難しい曲のほうがおすすめです。

子供は身体が柔らかく少し難しい曲でも案外簡単に弾きこなしてしまうので、小さいうちからどんどん挑戦してみてください。

そして、その曲の難易度はその人によって変わってきます。

例えば、速く弾くことが得意な人、歌う事が得意な人、重音が得意な人、スピッカートが得意な人など、演奏者によって得意不得意は違うので、その人の得意分野が生かせる曲を選んでくださいね。

 

関連記事

バイオリンを上達するためには、 ・シェフチーク・シュラディクなどでバイオリンに必要な筋肉を鍛え ・シェフチーク・音階・練習曲で音程を確実にするための練習をし ・練習曲やシェフチーク・シュラディクでテクニックを付け こ[…]

バイオリン 練習曲 難易度
関連記事

バイオリンを練習していると下がってくる楽器に、「楽器を上げなさい!」と何度も言われるけれど上がらない、、、。   そして、先生の言う正しい姿勢で演奏していない有名なバイオリニストもいるから、「楽器が下がっていてもいいの[…]

バイオリン、楽器がが下がる