バイオリン練習では色々な教本を使うと効果的に上達できます。
ここでは、自由自在にボーイングを操れるようにするためにおすすめ教本をご紹介します。
PR
ボーイングのためのおすすめバイオリン教本
シェフチーク OP2
レガート、スタッカート、スピッカート等々運弓の練習に特化している教本です。
数小節の練習なので、毎日コツコツと少しずつ運弓を練習すると効果があります!
教材で効果を得るためには、教材の使い方が最初の数ページに書かれてあります。
なので、使い方を読んで、自分の身体の動きを考えながら使ってくださいね。
シェフチーク OP3
シェフチーク OP2が終わったら、シェフチーク OP3にうつります。
OP2で学んだ運弓のテクニックを短い曲で試し、自由に使えるようにします。
色々な速さのメトロノームで練習してみると効果があります。
シュラディック教本のBook3
ボーイングのためのおすすめバイオリン教本まとめ
・弓の元の返しが上手に出来ない
・弓先が上手に使えない
・飛ばない
・スピッカートが出来ない
・リコシェが上手に出来ない、等々。
ボーイングに関する悩みは沢山あります。
上手なボーイングは何年もかけて感覚をつかんでいくものなので、今日明日では出来るようになりません。
毎日のコツコツとした練習を何年も繰り返すことで、少しずつ感覚をつかんで上達していきます。
なので、上記で紹介したおすすめ教本を少しずつ進めください。
何年練習してもなかなか上達しない 上達に限界を感じている 音程が安定しない 良い音が出ない! ボーイングが思うように使えない! バイオリンを練習しても上手にならないのは 「私には才能がない[…]
バイオリン練習では色々な教本を使うと効果的に上達できます。 ここでは、左手を強化するためのおすすめ教本をご紹介します。 PR バイオリンおすすめ教本 初心者が使う左手の教本 バイオリンを始めた時には、左手の指が思うように動[…]
バイオリン上達のコツは、 ・左手、右手を分けてトレーニングする ・自分が鍛えたいことに集中する です。 今練習している曲で出来ない部分があったら、その部分を解体して左手、右手を鍛えていくのが一番近[…]
上手なバイオリニストは、ポジションチェンジをした時のシフティングの音が聞こえません! 一方、上手でな人は、ポジションチェンジをするたびに、わざとではないのにポルタメントが入ったり、音程を外したり、、、。 上手にポジションチェンジ[…]