バイオリン ケースで飛行機の機内持ち込み出来るものは?

バイオリン機内持ち込みケース

日本とヨーロッパをバイオリンと共に20年以上毎年往復し、様々な航空会社を利用してきた筆者。

 

「飛行機に乗る時にバイオリンを機内に持ち込めるか?」

質問されることが多いので、今までの経験、知人のエピソードなどをまとめました。

 

この記事で分かる事
国際線の機内持ち込みが出来るバイオリンケース
国際線で楽器を持って行った時の色々な体験談
が分かります。
合わせて読みたい

本サイトはプロモーションを含みます。

楽器ケースの機内持ち込み方法

今まで楽器を機内に持ち込んだ航空会社一覧

筆者が今まで使用した航空会社は

・JAL

・ANA

・エールフランス航空

ルフトハンザ航空

・KLMオランダ航空

・アリタリア航空(現在はITAエアウェイズ)

・オーストリア航空。

 

バイオリンを手荷物で持って色々な航空会社を使いました。

バイオリンを持って飛行機に乗る時に気になるのが、手荷物で楽器を持って行かれるか。

 

楽器ケース機内持ち込みサイズ

楽器の機内持ち込みのサイズには、各航空会社既定のサイズがあります。

なので、搭乗前に各航空会社のサイトで楽器の機内持ち込みサイズを確認してください。

しかし、多くの航空会社の規定は大体同じです。

 

楽器ケースの3辺の合計が115cm以内の場合(100席未満の小型機は100cm)

シェル型のケースの多くは3辺の合計がギリギリ115cm。

なので、筆者はシェル型のケースを機内持ち込みして問題になった事はありません。

合わせて読みたい

シェル型ケース一覧はこちらから

 

 

しかし、航空会社によって規定はそれぞれです。

航空会社によってはシェル型のケースの機内持ち込みが出来ない事があります。

※格安航空会社(LCC)は基本的に手荷物の規定が厳しいです。

 

生徒さんの一人で、ヨーロッパ線(EU内移動)で楽器ケースの機内持ち込みが出来ないからと楽器を預けたら、まさかの「楽器が破損していた!」という事がありました。

なので、その後は小型気でも機内持ち込み出来るBAMの小さな楽器ケースを購入していました。

関連記事

音楽を勉強していると、海外のマスタークラスへ参加することがあります。   子供が一人で海外のマスタークラスへ一人で行く時に用意させたもの一覧を書き出しました。   長年ヨーロッパに住み、日本とヨー[…]

音楽マスタークラス海外へ行く時の持ち物

BAM機内持ち込みケース特徴

・BAM ハイテックケースは、軽量でありながら楽器をしっかりと保護。

・高強度の独立発泡体コア材エアレックスフォームを樹脂で挟んだ三層構造のシェルにより、衝撃吸収性能が高い。
・ケースは断熱性も考慮されており、保温・保湿性に優れている。
・外装には2種類のABSの間にAIREX®を挟み込んだ3層構造を採用している。
・内装は機能的に作られており、非常に頑丈。
・ いずれのケースにもストラップが2本、標準で付属。

外寸: 63 x 23 x 15cm
重量: 1,2kg

※弓ケースの別途購入が必要です。

 

 

楽器の修理代は安くても10万円以上します。

最悪の場合、楽器の買い替えという事にもなり、車が買えるくらいの金額が飛んでいく、、、、。

金銭で解決出来ればいいですが、愛着のある大事な楽器が使えなくなったらメンタル的なダメージも大きいと思います。

 

そんな最悪な状況は避けるためにも、楽器ケース選びは重要です!

 

LCCなどの格安航空を使う場合、国内線などで移動がある場合は、確実に機内持ち込み出来るケースがおすすめです。

エールフランス航空の機内持ち込み可能なケース

エールフランス航空のサイトで確認すると楽器は特別な荷物に入り、大きさの規定は以下の通りです。

**********

楽器の高さ+奥行き+幅のサイズが115cm以下の場合(ギター、バイオリンなど):楽器は標準的な機内持込手荷物とみなされ、航空券の運賃に含まれています。この場合、他の手荷物のお持込はできません。※プレミアムエコノミー、ビジネスでは手荷物が2つまで持ち込み可能なので、もう一つ持ち込み出来ます。

 

– 楽器の高さ+奥行き+幅のサイズが115cmを超える場合: コールセンター による事前の了解が必要です。フライト出発時刻より48時間前までにお申し込みください。これらのお荷物は1席または複数のお座席上で運搬いたしますので、料金をお支払いいただくことになります。楽器の重さは45㎏を超過することができません。

**********

追加の手荷物などで機内へ持ち込む場合

エールフランス航空を例にあげると、

**********

重量が32kgあるいはサイズが300cmを超える楽器(チェロ、バスなど)は弊社 コールセンター の事前の了解がある場合にのみ、手荷物としてお預け入れいただけます。フライト出発時刻より48時間前までにお申し込みください。

追加で購入された手荷物はすべて、重量は23kg、サイズは158cm(a+b+c)まで許容されます。 ご注意:追加手荷物の個数は機材のサイズにより限られることがあります。

**********

JALの機内持ち込み可能なケース

JALのサイトで楽器ケースの機内持ち込みサイズを確認すると下記のようになっています。

********

楽器ケースの3辺の合計が115cm以内の場合(100席未満の小型機は100cm)
楽器ケースの3辺の合計が115cm以内の場合は持ち込み手荷物として機内へのお持ち込みが可能です。

ただし、各辺の長さが55cm・40cm・25cmのいずれかを超える場合は手荷物カウンターにて預け入れ手荷物としてお預けください。

(100席未満の小型機は3辺の合計が100cm、各辺の長さが45cm・35cm・20cm)

********

JALは機内持ち込み用のケースを無料で貸し出すサービスも行っていて、貸し出してくれる楽器ケースはシェル型のケースです。

なので、100席以上の機体ではシェル型のケースなら問題なく機内持ち込みが出来ると考えていいと思います。

関連記事

毎年のように日本と海外を往復すること約25年。 海外在住が長くなると、いかに快適に生活出来るかを工夫するようになります。   去年は、娘の海外短期留学をきっかけに長年曖昧にしてきた海外でクレジットカードを使う時の[…]

海外へ行くなら作るべきカード

まとめ

JAL、エアーフランスなどの航空会社の規定ではシェル型ケースは機内持ち込み規定内ですが、規定は変わる事もありますし、航空会社によっては細かい規定が異なります。

 

各航空会社の公式ウェブサイトやカスタマーサービスで最新の情報を確認し、出発前に詳細な情報を入手することをおすすめします。