楽譜をタブレットで見るようにすると、楽譜へどんどん書き込みが出来き、消すのも楽々。
持ち歩くのも軽いので、使い始めると楽譜タブレットは本当に便利です。
この記事では、楽譜タブレットを実際に使ってみたメリット・デメリット。
iPadかアンドロイドどちらがおすすめか、楽譜タブレット選びをするにはどこに気を付けるかをまとめました。
本サイトはプロモーションを含みます。
楽譜タブレット選びで気を付けること
楽譜をタブレットを選ぶ時、もちろん、コストパフォーマンスも大切ですが、一番大事な事は、大きさと重さです。
そして、楽譜を見ている時、演奏時に使うなら光の映り込みを抑える低反射コーティングがあるもの、自宅で使い光の反射があっても移動出来るならならあってもなくても大丈夫です。
楽譜タブレットの大きさ
楽譜が小さすぎて読みにくかったら演奏しにくいですし、そのたびに拡大して見ないといけなく、余計な手間がかかるから楽譜と同じ大きさで見たい方はほぼA4サイズで楽譜が観れる約12-13インチのタブレットを選ぶことをおすすめします。
※しかし、重たいのが嫌な方は一回り小さいサイズをおすすめします。
楽譜タブレットの重さ
演奏会では使わず、レッスンの時に少し見たり、暗譜が怪しい時に一応楽譜を持っていくなど、持ち運ぶことに重視をするなら、楽譜サイズよりも一回り小さいサイズもおすすめです。
何故なら、A4サイズのタブレットは意外と重いです!
何冊も楽譜を持ち運ぶよりは軽いので、紙の楽譜の大きさと同じように見たい場合はA4、軽さを重視するならA5タブレットを選ぶといいと思います。
iPad Pro 楽譜タブレット【A4サイズ】
A4サイズで一番おすすめなのは楽譜タブレットの最高モデルI Pad proですが、一番最新機種は20万円を超えるので、高すぎると思われる方は、少し前の機種にするか、アンドロイドタブレットがおすすめです。
楽譜の電子化が進み「おすすめな楽譜タブレットはどれですか?」という質問を良く受けるようになりました。 おすすめは楽譜と大体同じ大きさで見る事が出来る12-13インチですが、最近は14インチなど大きなタブレットもあり[…]
何故iPad Proなのか?
iPadがおすすめなのは、画質・音質ともに他のタブレットに比べてもレベルが高いので、楽譜タブレットとしての使用だけでなく、オンラインレッスンで使ったり映画を観たり音楽を聴いたりする時も重宝するからです。
※筆者はオンライン時はもっと大きな画面がいいのでコンピューターに外付けマイク、外付けカメラを使っていますが、iPadで受講している生徒さんもいます。
2024年5月15日に新型のiPad Pro(M4)が発売されました。 どんどん新しいモデルが発売され、価格も上がってきているiPad pro。 そこで、楽譜タブレットとして使用するには、本当に最新モデルが必[…]
2024年(第7世代)13インチ
Ipad Pro 第7世代2024年 | 13インチ | 281.6 mm | 215.5 mm | 579g | 約22万円~ |
2024年発売の第7世代、現在あるタブレットの中で最高モデルです。
MacBookにも搭載されていないM4チップが搭載され、M2チップ搭載の2022年モデルに比べてさらに性能は向上。CPU性能は約1.5倍になっていて、楽譜タブレットとして使用するのに、ここまでの性能が必要かどうかと考えてしまうほど。
とにかく高画質、動画などの処理能力が高く動作が素早いタブレットです。
全世代よりも機能が上がったのに、薄く軽くなった最高なモデルです。
2024年モデルは価格は13インチは218,800円~、11インチが168,000円~と、楽譜タブレットとして使うにはそこまで高い機能は必要なく、1-2世代前の整備品タブレットでも十分活躍してくれます。
Apple 12.9インチiPad Pro (2022年発売、第6世代)
Ipad Pro 第6 世代2022年 | 12.9インチ | 280.6 mm | 214.9 mm | 682g | 16万5千円~ |
M2チップが搭載され、画像、動画の処理能力も高い2022年代6世代も、映画やオンラインレッスンでの音質、画質も良く、楽譜タブレットとして使うのには勿体ないくらいの機能のタブレットです。
2021年モデルのi Pad Proモデルに比べると
・前世代のM1チップより最大15%高速な8コアCPU
・最大35%高速な10コアGPU
・40%高速な16コアNeural Engine
を搭載。
・50%広くなった100GB/sのユニファイドメモリ帯域、マルチタスキングや大容量データを扱う作業が更にスムーズになった機種です。
整備品
中古品を整備したもので、中にはほぼ新品というものもあります。
新品
Apple Pencil(第2世代)
楽譜に書きこみをするなら、別売りペンは必修です!
※バッテリ駆動時間はWi-Fiでネット利用/ビデオ再生時に最大10時間、モバイルデータ通信でネット利用時に最大9時間となっています。
Apple 12.9インチiPad Pro (2021年発売、第5世代)
Ipad Pro 第5 世代2021年 | 12.9インチ | 280.6 mm | 214.9 mm | 682g | 13万円~ |
Apple Pencil(第2世代)
楽譜に書きこみをするなら、別売りペンは必修です!
iPad Proで使う楽譜整理アプリ
iPadでは無料の楽譜管理アプリPiascoreを使い楽譜を管理出来ます。
※録音など、課金が必要なものもありますが、楽譜を見るだけなら無料で使えます。
アンドロイド A4サイズ楽譜タブレット
インターネットの発達で、楽譜もオンラインで購入できる時代。 そして、コンサートやコンクールのピアノ伴奏者がタブレットで楽譜を見て演奏しているのを良く見るようになりました。 そこで、気になる[…]
ギャラクシーのタブレットの良い所
最高のタブレットといえばiPadですが、ギャラクシーはiPadProのようなスペックがあるのにiPadProよりも価格を少し抑えてあるので、高品質のタブレットが欲しいけれど価格帯を抑えたい場合におすすめです。
音質にこだわったスピーカー、画質も良く、楽譜タブレットだけでなく、映画やゲームでも満足して使えるタブレットがギャラクシーTab8+です。
そして、優れたバッテリーマネジメントにより長時間利用が可能なだけでなく、最大45Wの超急速充電対応で短時間でのフル充電が可能とこのiPadに劣らないけれどiPadよりも価格が抑えられているのが嬉しいタブレットです。
※暗い中で使用する時、上からの証明の光の反射が気になる事もあるので、演奏会などの本番で使うならi Padをおすすめします。
※iPadには楽譜を管理するアプリPiascoreが無料で使えます。Piascoreは現在アンドロイドには対応していなく、アンドロイドにはmobilesheetsという有料アプリがおすすめです。
楽譜を見るだけなら無料の作曲・楽譜作成ソフト | MuseScoreで対応できることもあります。
14.6 インチ楽譜タブレット Galaxy Tab S10 Ultra 2024年
Galaxy Tab S10 Ultra 2024年 | 14.6 インチ | 326 mm | 219 mm | 718g | 約22万円~ |
ギャラクシーのタブレットは、画質・音質ともにiPadProに負けないくらい素晴らしく、タッチペンも同梱なのにiPadに比べると価格を抑えられているのが嬉しい所です。
しかし、22万円~と高額なので、楽譜タブレットとして使うなら10万円前後のギャラクシーのタブレット8+がおすすめです。
14.5 インチタブレット楽譜 Galaxy Tab S8 Ultra タブレット
Galaxy Tab S8 Ultra タブレット | 14.5 インチ | 326.4 mm | 208.6 mm | 726g | 約17万円~ |
14.5インチと大きめのタブレットです。
価格は17万円~
Galaxy Tab S8+
Galaxy Tab S8+ タブレット | 12.4インチ | 28.5 mm | 18.5 mm | 570g | 約10万円~ |
10万円前後で購入でき、楽譜タブレットとしても映画を観るにしても満足できるタブレットです。
I Pad Pro A5サイズ
持ち歩くのに12.9インチのタブレットは大くて重すぎるという方には、サイズを少し落とした11インチタブレットがおすすめです。
楽譜タブレットとしては、光の映り込みを抑える低反射コーティングがされている 10.9インチのi Pad Airまでは楽譜タブレットとして使用出来ます。
アップル社のA5サイズタブレット
大きさよりも軽さを重視する方は11インチのi Pad Pro 11インチが断然おすすめです。
しかし、11インチのタブレットは広い幅が243mm、画面の対角線が 279mmに対し幅310mm対角線約380mmに比べると結構小さい感じがします。
楽譜に書きこんで勉強する際は拡大が出来るので11インチでも全く問題がないですが、タブレットを見ながら演奏するとなると視力が悪い人には少し小さいかなと言う印象があります。
※アップル社にこだわらずに、価格を押さえたいならサムスンのギャラクシーがおすすめです。
Apple 11インチiPad Pro(M4) 2024年
iPad Pro 11インチ M4 | 11インチ | 281.6 mm | 215.5 mm | 579g | 約17万円~ |
A5サイズタブレットの最新、最高品質モデルです。
M4チップが入っているので、とにかく処理能力が速いのが特徴です。
しかし、楽譜タブレットとして使うには、動画などの処理能力は気にならないので、価格を抑えたければ2021年の第3世代でも十分活躍してくれます。
Apple i Pad Pro (11インチ)2022年発売、第4世代
iPad Pro 11第4世代 | 11インチ | 247.6 mm | 178.5 mm | 466g | 約13万円~ |
I Pad Pro11インチとI Pad Airは11インチ、10.9インチと画面の大きさは変わりません。
違いは、顔認証のFace ID、120Hzリフレッシュレート(画面操作がスムーズになる)、超広角カメラ + LiDARスキャナ、Thunderbolt、4スピーカーステレオ
I Pad Airは2スピーカーで、左右のスピーカーだけなのに対してI Pad Pro11インチは左高音、左低音、右高温、左低音と分かれているので、迫力が違います。
Apple Pencil(第2世代)
楽譜に書きこみをするなら、別売りペンは必修です!
Apple i Pad Pro (11インチ)2021年発売、第3世代
2022年発売のi pad proは円安の影響で価格が高くなっていますので、楽譜タブレットメインで使うなら1世代前の2021年発売の11インチの i Pad Proもおすすめです。
セールなどを利用すると10万弱で見つかることもあります。
高さ | 247.6 mm | 重量 | 466 g |
幅 | 178.5 mm | 発売日 | 2021/4/30 |
厚さ | 5.9 mm |
Apple Pencil(第2世代)
楽譜に書きこみをするなら、別売りペンは必修です!
アンドロイド A5サイズタブレット
Galaxy Tab S9
2023年発売したばかりなので約10万円とA5サイズにしては高めですが、画質音質ともに満足のいくタブレットなので、小さなサイズの高画質・高音質タブレットを探している人におすすめです。
安めの楽譜タブレット
iPadプロは、画質、動画処理能力、音声どれを取っても最高品質です。
しかし、楽譜を見るだけで使うタブレットなら、iPadプロではなくても良いタブレットがあります。
コストパフォーマンスの高い楽譜タブレットXiaomi Pad 6
シャオミの特徴は、画質・音質も良いですし、充電速度が速い所と、価格が抑えめな約5万円で購入できる所です。
格安楽譜タブレット
HUAWEI MatePad 11.52023年モデル
もう少し安い楽譜タブレットを探しているという方におすすめなのは、3万8千円~のファーウエイ社のタブレットです。
演奏会で使わず、家の練習やレッスンなどの用途ならこの大きさでも十分楽譜を見る事が出来ます。
データーを保存するストレージメモリーが128GBと上記のiPad256GBに比べると半分ですが、その分コストも半分以下ですし、ビデオや写真を大量に保存しなければ128GBあれば楽譜タブレットとしては十分な保存スペースです。
※ タブレットで写真撮影やビデオ撮影を行う場合、使わない写真やビデオなどは他のハードディスクに保存することをおすすめします。
ファーウエイのこだわり
1953年に音楽と芸術に深い関心を持ったシドニー・ハーマンとバーナード・カードンが高忠実度、高再現性を実現させたいとハイファイオーディオを製造する企業を設立したHarman Kardonがチューニングしたスピーカーを採用しています。
タブレットと合わせて使うと便利なサイト・アプリ
●月10ドルで70,000作品以上の伴奏音源付き楽譜が好きなだけ使えるサイトTomplay
音源はドイツのグラモフォン社が提供しているオーケストラの伴奏音源もあり、本格的なプロの伴奏音源で演奏が出来ます!
高品質な音源:Tomplayの音源は全て、プロの音楽家による演奏で制作されている。
●著作権の切れた楽譜を無料で公開しているサイト
昔の楽譜なので、楽譜にミスがあったり読みにくいことがあるので、何かおかしいと思ったら他の楽譜と比べてのチェックすることが必要です!
●ヘンレ社の原典版の楽譜を利用できるアプリ
楽譜や付属テキストの閲覧、PDFダウンロード印刷などが出来ます。
HomeHome / Henle Library (henle-library.com)
楽譜タブレット+あると便利な付属品
譜めくりには譜めくりペダル「ページターナー」が便利
演奏で利用しなければタッチパネルで譜めくりをしてもいいですが、演奏時に手が使えない時にあると便利なものがページターナーです。
価格が安い順に並べてあります。
LEKATO
1回の充電で60時間以上使用できるとうたっている譜めくりペダル。
踏む面積が大きいので、間違えなく踏める、踏んだ時に音が気にならないというので比較的安いページターナーで愛用されているペダルです。
※古くなったらこの限りではありません
寸法:180 * 105 * 25 mm
重量:300g
動作距離:10m
バッテリー寿命: 60時間以上(フル充電後)
Donner
踏んでいると少しずつ滑るという口コミもありますが、こちらも踏む面積が広く、知人の間では充電式で使いやすいそうです。
寸法:177x104x22mm
重量:290g
通信距離:約10m(使用環境により変わります)
iRig BlueTurn
タブレットを見る時の譜面台には三脚が便利
譜面台でタブレットを置いて演奏することもありますが、
譜面台はタブレットが落ちそうで不安という場合、三脚が便利です!
譜面台が良い場合は、壊れにくい頑丈な譜面台がおすすめです!
※カラーは選択できます。
まとめ
楽譜タブレット選びで大事なのは、自分が必要としている大きさと重さを見ること。
そして、光の映り込みを抑える低反射コーティングが必要か必要ではないか。
以上を考慮して価格と相談で決めると自分に合った楽譜タブレットが見つかります。