バイオリンは何歳から始めるのがいいのでしょうか?
バイオリンを習う目的によって始める年齢は違ってきますが、バイオリニストとして活躍されている方たちは、大体3歳から5歳の間に始めています。
一方、2歳から始めたという人、7歳から中学校からという人もいます。
ソリストになりたい人はバイオリンを何歳から始めているの?
バイオリニスト(ソリスト)として活躍している多くの方は3,4歳遅くとも5歳までにはバイオリンを始めています。
世界的に有名なソリスト達がバイオリンを始めた時期を見てみると、ダヴィッド・オイストラフ氏5歳、ピンカス・ズーカーマン氏4歳、サルヴァトーレ・アッカルド氏3歳、サラ・チャンさん3歳。
しかし、世界的には有名ではないですがヨーロッパ内で活躍しているソリストで7歳から始めたという方もいますので、少し遅めのスタートでも、正しく効果的な練習を毎日続ければ少し遅めのスタートでもソリストとして活躍出来ます。
バイオリンを始める年齢は何故早い方がいいか
バイオリンを習い始めるのは早い方がいいと言われています。
何故かというと、
① 聴覚は3歳くらいから急に発達し、6歳くらいまで発達を続け、その後は11、12歳までゆっくりと発達していくと言われています。
バイオリンは微妙な音程を聞き分けて音程をり、音程が合うと楽器が共鳴します。
音程を聞き分ける耳を育てるのは5、6歳までに始めるのが適齢期だと言われています。
実際、娘が通っていた音楽学校での聴音の授業では遅く始めた子は音程の聞き取りが出来ない子が結構いたそうです。
② 現在は学校の勉強も大変な時代ですので、勉強が忙しくなる小学生高学年になる前までにある程度まで弾けていないと、勉強と両立するには時間が足りなくなってきます。
ソリストとして活躍していた現在80代のヴァイオリンの先生は、今の子は学業が大変で可哀そうだと仰っていました。
昔は、バイオリニストになるには、ほぼバイオリンや音楽・語学などの勉強を中心にしていたので、今の環境とは全然違うそうです。
③ 中・高校生くらいには体が硬くなってきます。
子供の頃の身体の作りは、骨が柔らかく身体が柔軟なので、色々な事が簡単に出来てしまいます。
しかし、中学生くらいになると骨の密度が増し、骨が重くなってきます。
そして、身体が出来上がると、子供の頃の柔軟性はなくなり、何かを習得するのに子供の頃よりも時間がかかります。
なので、13、14歳、遅くとも16歳くらいまでには一通りのテクニックを習い、年齢とともにテクニックと音楽性に磨きをかけていくというのが理想です。
しかし、16歳を過ぎてからでもテクニックを習得するのに時間はかかりますが、もちろん習得できますので、その子の進み具合によっては小さい頃から無理をさせ体を壊してしまうよりは、時を待ったほうがいい場合もあります。
早期教育のデメリット
バイオリンは早く始めたほうがいいと書きましたが、早期教育のデメリットも上げておきます。
3歳では一人で出来ないので親が毎日付きっ切りで練習をしないといけないので、親の負担が多く、親子喧嘩に発展しやすい
バイオリンは、右手を直すと左手がいい加減になり、左手に集中すると、今度は右手がおろそかになりやすい楽器です。
小さい頃から上手な子はいないのに、他の上手な子を見て「なんでこの子はこんな事も出来ないのだろう。」と考えてしまい、ついイライラという事は良くあることです。
しかし、長い人生を考えると、成人して親元を離れるまでの期間はあっという間。
その時に、バイオリンが少し上手ではないからと喧嘩して親子関係がギクシャクするのは勿体ないと思っています。
折角早期にバイオリンを始められる環境にあるなら、喧嘩をする前に気持ちをゆったりと持って、親が一歩引いて子供を上手に導く方法を考えて欲しいと思います。
親が一生懸命になりすぎると、途中で嫌いになってしまう可能性が高い(大きくなってやりたいという持ちが強い子は、いくら大変でも嫌いにはなりません)
大きくなってから始めた子は、自分がどうしてもやりたと思って始めるので、少しくらい大変な練習も続けられますが、小さい頃に始め、親がうるさすぎて嫌になってやめてしまうという事は多々あります。
まずは、バイオリンを弾くことが楽しいと思わせるために、色々な曲を弾かせてあげてください。
「バイオリンで色々な事が出来る、こんなに楽しいんだ!」という事が分かった後なら少し厳しくしても、やめることなく大変な練習にもついてきてくれます。
小さい頃、成長期に無理をした練習をすると体を壊してしまう事がある
ソリストになるには、バイオリンの全てのテクニックを遅くとも16歳までに習得する必要があると言われています。
なので、小さい頃から難しい曲を弾かせたり、何時間も練習をします。
骨が柔らかい子供時代、そして急激に身長が伸びる成長期に無理な練習をさせると、側弯症になったり、ヘルニア、腱鞘炎などになる事もありえますので、小さい頃の練習は子供の身体を気を付けた練習メニューを作る事が大切です。
そして、バイオリンを習う最終目的は、自分で表現したい音楽を自由自在に表現できることです。
そのために小さい頃から心の中を豊かにすることも大切です。
バイオリニストを目指している子は、学校とバイオリン・ピアノ・ソルフェージュの勉強などで、小さい頃から遊ぶ暇もなく、練習ばかりという子も少なくありません。
バイオリニストになるには、小さい頃に難しいテクニックを習得事も大切ですが、バイオリニストは結構体力のいる仕事なので、小さい頃から運動をして体力作り、そして、自分がどう表現したいかという考えを育てるために、心を豊かにすることも大切です。
音楽を趣味で楽しみたい場合
当然ですが、バイオリンを習うのは、情操教育の一環、もしくは趣味でなどの場合は、始めたくなった時が習い時です!
中学生から始めて、好きで好きで一生懸命に練習して凄い上達した子も知っていますし、社会人、もしくは定年退職してから老後の楽しみにと始められる方も沢山います。
まとめ
バイオリンを始める年齢は、3歳から5歳が適齢期だと思います。
ソリストになりたい場合は、16歳くらいまでに大体のテクニックを習得した方が良いのですが、小さい頃に無理させすぎない事も大切です。
バイオリンを習う最終目的は、自分で表現したい音楽を自由自在に表現できることなので、練習以外にも体力づくり、こう表現したいと自分で考えられる心も一緒に育てる事も忘れないでください!
バイオリンの練習は大変だったり、時にはやめたくなったりすることもあります。
でも、長く続けていると、大きくなってから「続けていて良かった!」と思う日が来るので、長く続けられるような練習方法を見つけてバイオリンライフを楽しんでください!