楽譜タブレット安いおすすめ機種は?

楽譜タブレット安くておすすめはどれ?

多くの人が楽譜をタブレットで見る時代になった現在、どの楽譜タブレットにしようかと迷う人も多いと思います。

 

何故なら、おすすめのタブレットはと探すとA4サイズのiPadプロをすすめる人が多けれど、価格は何と10万円以上します。

 

仕事で楽譜タブレットを使うならいいかもしれませんが、楽譜を見るだけなのでもう少し安いものが欲しいというニーズも多く、4-5万円でタブレットを購入することも出来るけれど、安くても使えるのだろうかと不安になる人もいると思います。

 

そこで、安くておすすめな楽譜タブレットをまとめてみました。

 

この記事で分かる事
安めの楽譜タブレットと高いタブレットとの違い

本記事はプロモーションを含みます。

安めの楽譜タブレット

iPadプロは、画質、動画処理能力、音声どれを取っても最高品質です。

しかし、楽譜を見るだけで使うタブレットなら、iPadプロではなくても良いタブレットがあります。

コストパフォーマンスの高い楽譜タブレット

11インチの「Xiaomi Pad 6」。

シャオミはヨーロッパでは結構使っている人が多く、画質や画像処理の速さなどが良いけれど、アップル社の製品と比べても格安価格で購入出来るコストパフォーマンスの高い楽譜タブレットです。

 

バッテリー最速充電+長持ち

1回のフル充電での使用可能時間は音楽再生が65時間、動画再生が16時間、読書モード時が23時間で、連続待機時間は26.9日。

楽譜タブレットして使うには問題のないバッテリーです。

 

シャオミの製品は、充電が速い所もポイントです。

99分間で100%充電できる33Wの急速充電に対応!

 

ディスプレイには、2880×1800(QWXGA+)の高解像度な11インチ液晶ディスプレイを採用しているので画像は綺麗で、SoCはミドルハイクラスの「Snapdragon 870」画像処理もこの価格にしては速いです!

 

何機種あるか

2モデルあり、メモリーとストレージの組み合わせが
6GB+128GB(5万円以内)
8GB+128GB(5万円を超えます)

 

安い楽譜タブレット

EI MatePad 11 タブレット 2021年モデル

もう少し安い楽譜タブレットを探しているという方におすすめなのは、ファーウエイ社のタブレットです。

 

画面サイズは10.95インチとアップル社のi Pad Pro に比べると少し小さいですが、演奏会で使わず、家の練習やレッスンなどの用途ならこの大きさでも十分楽譜を見る事が出来ます。

 

データーを保存するストレージメモリーが128GBと上記のiPad256GBに比べると半分ですが、その分コストも半分以下ですし、ビデオや写真を大量に保存しなければ128GBあれば楽譜タブレットとしては十分な保存スペースです。

 

※ タブレットで写真撮影やビデオ撮影を行う場合、使わない写真やビデオなどは他のハードディスクに保存することをおすすめします。

一緒に購入すると便利なHUAWEI M-pencil DarkGray 純正 スタイラスペン M-pencil (2ND)

楽譜に書きこみをする時、ちょっとしたお絵描きをする時に便利なのが別売りのペンです。

色々な色で楽譜に書きこみが出来るので、楽譜を見るためにタブレットを購入するなら、別売りペンは絶対に購入すべき1品です!

ファーウエイのこだわり

1953年に音楽と芸術に深い関心を持ったシドニー・ハーマンとバーナード・カードンが高忠実度、高再現性を実現させたいとハイファイオーディオを製造する企業を設立したHarman Kardonがチューニングしたスピーカーを採用しています。

高い楽譜タブレットとの違い

高額な楽譜タブレットとの一番大きな違いは、画面の大きさだと思います。

4-5万円の楽譜タブレットは、11インチですが、iPad Proは12.9, 13インチと、A4サイズなので見やすいです。