海外のdvd・ブルーレイを日本で見る方法【元電機メーカー社員おすすめ】

海外のDVDとブルーレイを再生するには

海外のDVDやブルーレイは日本のDVDプレーヤーでは再生出来ないものがあります。

 

パソコンでは海外のDVDやブルーレイを見る事が出来ます。

しかし、リージョン変更の制限があり、一定回数変更するとロックがかかってしまいます。

ロックがかかると一つのリージョンしか見る事ができなくなってしまうことがあります。

 

そこで必要なのが、リージョンフリーのDVD・ブルーレイプレーヤーです。

 

リージョンフリーのプレーヤーがあれば、アメリカ、韓国、ヨーロッパ、世界のDVD・ブルーレイを見る事が出来ます!

 

この記事では、海外のDVD・ブルーレイを再生できるおすすめのリージョンフリーDVD, ブルーレイプレーヤーをご紹介します。

 

合わせて読みたい

海外で日本のDVD・ブルーレイを再生したい方はポータブルタイプがおすすめ

海外で日本のDVD・ブルーレイを再生するにはこちら

記事内にプロモーションをを含みます。

日本で海外版のDVD・ブルーレイを見るには?

リージョンフリーDVDプレーヤーは安いもので3千円台からあります。

格安のリージョンフリーDVDプレーヤー

格安リージョンフリーDVDプレーヤーはすぐに壊れてしまったという口コミもありますが、私はヨーロッパのDVD再生専用として何年も重宝していました。

特徴

・海外の同じ地域のDVDだけ再生する用途で使用する

小さくて場所を取らない

・画質や音質にこだわらずとにかく海外のDVDが見れればいいという方向け

 

アマゾンなら安いときに4,000円弱で購入出来るリージョンフリーDVDプレーヤーです

こんな人におすすめ

今あるDVDプレーヤーをわざわざ買い替えたくない人。

格安のリージョンフリーDVDプレーヤーは、リージョンや映像方式の違うDVDを5回くらい変更するとブロックがかかってしまいます。

なので、1種類のDVDしか見られなくなってしまう事があるので、一つのリージョン専用に使う事をおすすめします。

有名メーカーのリージョンフリーDVDプレーヤー

パナソニックのリージョンフリーDVDプレーヤー。

特徴

4,000円台の安いリージョンフリーDVDプレーヤーに比べると故障が少ない

(4,000円台のプレーヤーは1台は壊れて買い換えたことがある)

 

パナソニックのリージョンフリーDVDプレーヤーは1万5千円ほどで購入できます。

※注意したいのは、HDMI端子非搭載モデル、テレビとの接続は赤白黄色のコードとなります。

良い画質・音質でDVDを楽しみたい方はHDMIコードのある機種をおすすめします。

おすすめNO.1) 全世界のDVDもブルーレイも高画質で見たい人におすすめ

一番おすすめなのは、全世界対応リージョンフリーDVD・ブルーレイ対応のプレーヤーがおすすめです。

特徴

・約3万円で世界のDVD、ブルーレイが再生出来る

安いリージョンフリーのDVDプレーヤーは、リージョンナンバーの違う(例えば日本と海外)DVDを入れ替わりに見ていると、ブロックがかかって1つのリージョン番号しか見れなくなってしまいます。

 

こんな人におすすめ

・海外のブルーレイもDVDも再生したい

買うなら有名なメーカーの安心な商品を買いたい

 

一番のおすすめは、ソニーのリージョンフリーブルーレイプレーヤー。

海外版のブルーレイを再生する事が出来るプレーヤーの中では一番と言えるコストパフォーマンスが高い商品です!

 

口コミ

「買ってよかった!」と評判の良い機種です

 

とことん画質・音質にこだわる方は4K対応DVD・ブルーレイプレーヤー

高画質・高音質にこだわる方は、断然4K動画も観れるリージョンフリーブルーレイ・DVDプレーヤーがおすすめです。

 

通常はアマゾンのほうが楽天よりも安い傾向にあります。

しかし、4Kリージョンフリーブルーレイプレーヤーは楽天の方が安いことが多いです!

 

DVD・ブルーレイのリージョンコード

DVDリージョンコード

1: 米国、カナダ

2: 日本、ヨーロッパ、中近東、南アフリカ、エジプト

ヨーロッパと日本のリージョンコードは同じですが、映像方式が異なるため再生できません。

3: 東アジア、東南アジア、香港

4: オセアニア、中東、カリブ諸国、南米

5: ロシア、北朝鮮、モンゴル、南アジア、アフリカ諸国

6: 中国

ブルーレイ リージョンコード

A: 南北アメリカ、東南アジア、日本、朝鮮半島、台湾

B: ヨーロッパ、中近東、アフリカ、オセアニア

C: 中央・南アジア、中国、ロシア、モンゴル

各国の映像方式

ビデオやDVDの映像方式は、地域別で以下のように分かれています。

NTSC: 日本、アメリカ、カナダ

PAL: 英国、ドイツ(旧西独)、オーストラリア、シンガポール、中国、スペイン、その他

SECAM: フランス、ロシア、東欧諸国、その他

まとめ

海外のDVD・ブルーレイはパソコンでも再生することが出来ます。

 

しかし、リージョンや映像方式の違うDVDを5回くらい変更するとブロックがかかってしまうことがあります。

(例:ヨーロッパ→日本→ヨーロッパ→日本→ヨーロッパ→日本、5回くらいまでしか変更できません!)

 

下記のプレーヤーを購入することで海外のDVD・ブルーレイを見る事が出来ます。

格安リージョンフリーDVDプレーヤーは4,000円くらい

・有名メーカの機種は3万円くらい

・画質にこだわるなら4K対応機種がおすすめ

 

リージョンフリーブルーレイプレーヤー・dvdプレーヤーの最新記事8件