イタリア語検定CILS最高レベルC2合格した筆者ですが、語学は常に使っていないと忘れてしまうのでこの場で文法の復習をしていきたいと思います。
今回はイタリア語の語尾音の削除(トロンカメント)の規則や例外についてです。
目次
語尾音削除(トロンカメント)とは?
母音から始まるもしくは、子音で始まる単語の前の単語の語尾を削除することがあります。
母音だけ、または、音節が削除されるのですが、語尾削除された単語はl,m,n,rで終わります。これをイタリア語でトロンカメントと言います。
トロンカメントの例
単語 | 例文 | 日本語訳 |
alcuno | non ho alcun libro. | 本を一冊も持っていない。 |
bello | un bel piatto di pasta. | 結構な量なパスタ。 |
buono | un buon profumo. | 良い香り。 |
ciascuno | A ciascun studente venne dato un testo. | 各学生にテキストが渡された。 |
dottore | il dottor Franchi non è in casa. | ドクター フランキは家にいません。 |
grande | c’è un gran rumore fuori. | 外は凄い騒音がある。 |
ingegnere | l’ingegner Rossi è uscito. | エンジニア ロッシは外出しました。 |
nessuno | non ha nessun amico. | (男)友達が一人もいません。 |
professore | il professor Bianchi ti aspetta. | ビアンキ先生(教授)があなたを待っています。 |
quale | qual è la tua macchina? | どれがあなたの車? |
quello | quel libro mi piace. | あの本が好きです。 |
Santo | è la festa di San Giovanni. | 聖ヨハネの日です。(フィレンツェでは祝日になります) |
uno | è un cavallo. | 馬1頭 |
tale | un tal colonnello mi ha chiesto una domanda. | ある大佐が私に一つ質問をしました。 |
valle | in Val Grande ci si riposa. | グランデ渓谷で休憩しよう。 |
語尾音の削除(トロンカメント)が出来ないもの
・語尾にアクセントがあるCittàreなどの単音節の語
・reなど、単音節の語
語尾音の削除(トロンカメント)
aで終わる語のトロンカメントは珍しいですが、例外があります!
ora(or), allora(allor), ancora(ancor),ognora(ognor),suora(suor Francesca).
語尾音の削除(トロンカメント)にアポストロフィはつけない
語尾を削除しますが、アポストロフィ(’)はつけません!
アポストロフィは通常命令形などにつけます。
da’=dai | Da’ retta una buona volta! | 1度くらいは言う事を聞きなさい! |
di’=dici | Di’ tutto quello che sai! | 知っていることを全て言いなさい! |
fa’=fai | Fa’ presto, siamo in ritardo! | 送れているから早くして! |
sta’=stai | Sta’ attento, quando guidi! | 運転している時には気を付けて! |
to’=(togli),prendi | To’ e vattene via! | (それを)取って出ていけ! |
va’=vai | Va’ a casa ora è molto tardì. | 遅いから家へ帰りなさい! |
※その他、po’=poco, mo’=modoなどもアポストロフィがつきます。
po’=poco, | Sono un po’ stanco, vado a riposare. | 少し疲れているのでベッドへいきます。 |
mo’=modo | Lo presi sulle spalle a mo’ di sacco. | 袋のようにして肩に乗せました。a mo’ di(,,,として、,,,のように) |
イタリア語でお困りのかた、オンラインイタリア語レッスンで解決しませんか?
1回のレッスンから受講できますので、お気軽にお問合せください!