イタリア料理の定番といえば、ピザ。
ピザはしつこくて嫌という人、夏は暑いからオーブンを使いたくない時におすすめなのが、フライパンピザ!
モッツアレラチーズは火を通さないので、しつこくなくヘルシー。
イタリアのピザ屋さんで食べて感動したので家に帰って早速真似したレシピです!
材料
ピザ生地
我が家は1kg作って冷凍するか2日で食べるので1kg作ります。
強力粉500gで大きなピザが3枚焼けます。
強力粉1kg
水400g
ビール200g
ドライイースト8g
塩10g
エクストラバージンオリーブオイル大匙4
はちみつ大匙1弱
ピザの具
ミニトマト、モッツァレッラ、バジル、塩、エクストラバージンオリーブオイル。
その他はお好みで!
作り方
- 分量の水から大匙2くらいを人肌に温め、ドライイースト、はちみつ(指を入れて生ぬるい程度)溶かしを、ふたをして少し置いて泡がでてくるのを待つ。
- 強力粉、塩に①、ビール、お水を入れよく混ぜ、よく混ざったら、オリーブオイルを入れ10-15分程度よくこねる。
- 捏ねていると、生地がなめらかに伸びるようになります。なめらかになったら1kgの時は4等分、半分の時には2当分して丸める。
- 生地の上に十文字の切り目を入れ、生地にオリーブオイルを塗り、ふんわりとラップをして1時間~1時間30分生地が2倍程度になるまで発酵させる。
- ミニトマト・モッツァレッラは小さめに切り、なるべく水分を取っておく。
- 生地が2倍くらいになったらガス抜きをする。
- 生地は薄くないと生焼けになるので、生地の外側が厚くても5ミリくらい、真ん中部分はできるだけ薄くのばす。
麺棒で形を整えたら、持ち上げて生地の重さでのばすと上手くのびます。 - フライパンを熱し、大匙2くらいのオリーブオイルを入れ、オイルも熱す。
- 熱くなったオイルにピザ生地を入れて強、その後中火で焼く。
- きつね色になったら裏返して焼く。(焼け具合によって火は調節)
- こんがり焼けたら、食べやすい大きさにカットし、お皿に乗せ、切っておいた具と小さくちぎったバジルをのせ、塩を少しふる。
※残った生地はラップに入れて冷凍保存し、作りたい3時間ほど前に常温解凍すると使えます。